料金紹介
すみれ鍼灸整骨院では、各種保険に対応する保険施術と、整体施術や鍼灸施術などの自費治療(保険外)の施術を行っております。
初めてご来院される場合、料金面で不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、当院では、問診、検査のあと治療計画と料金の説明を行い、患者様から同意を頂いた上で治療を行いますので安心してご来院ください。







保険治療について
整骨院では、打撲・捻挫・挫傷・骨折・脱臼といった筋・腱・骨格系の急性または亜急性の損傷に対する施術の場合のみ、各種保険による治療が受けられます。
適応される保険には、各種健康保険、任意保険、自賠責保険(交通事故治療)、労災保険があります。
下記の条件が明確にわかる場合のみ保険適応
①痛みのある場所(首、肩、腰、膝等)
②痛みのある動き(しゃがんだ時、後ろを振り向いた時)
③どこで痛みを感じたか(自宅、車、外出中など)
④いつから痛みを感じたか(昨日、今朝など)
※10日以上前の痛みは保険適応にならない場合があります
※仕事中の痛みは労災扱いになります
保険治療が受けられる主な症状
捻挫(寝違い・ムチウチ・ギックリ腰・突き指・急性の関節の痛み)、打撲(打ち身)、挫傷(肉離れ・急性の筋肉や腱の痛み)、骨折、脱臼
※骨折、脱臼は医師の同意が必要です。
健康保険が受けられない(保険適応外)もの
慢性的な肩こり、慢性腰痛、慰安的なマッサージ、疲労など
※健康保険は適応外でも自費治療にて施術を受けることは可能です。
自費治療: 3,500円
保険治療の料金表
初診料 | 2回目 | 3回目以降 | |
---|---|---|---|
3割負担 | ¥960〜 | ¥490〜 | ¥370〜 |
2割負担 | ¥640〜 | ¥320〜 | ¥240〜 |
1割負担 | ¥320〜 | ¥160〜 | ¥120〜 |
痛めた部位数によって料金が変動します。
大体の目安として参考にして下さい。
原爆手帳をお持ちの方、交通事故、労災による怪我の場合、基本的に患者様の窓口負担金は0円です。
当院以外の整骨院、病院、鍼灸院で健康保険を使用しての治療を受けられている場合は、事前にお知らせ下さい。
健康保険が重複した場合、健康保険が認められない場合がございます。
固定は材料費(サポーター、テーピング)、文書料(2,000円)は別途かかります。
手技療法(骨盤矯正、猫背矯正、整体マッサージ、鍼灸治療)、テーピング療法、特殊物理療法は自費治療となります。
*治療が1ヶ月空きますと、初診料となりますのでご了承ください。
*交通事故後の施術の場合、基本的に窓口負担は0円です。
交通事故での施術
自賠責保険
交通事故後の施術の場合、基本的に窓口負担は0円です。
交通事故後の施術の際に適応される保険です。
交通事故に遭われてしまった際、加害者が任意保険に加入していなかった場合は強制加入されている加害者側の自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)に施術費を請求しますので、患者様の窓口負担金は0円です。
労災保険
通勤中や通勤中の事故などで怪我をされた場合に適応されます。
施術費は全額支給となりますので、患者様の窓口負担金は0円です。
労災の手続きについて
お勤め先に申し出た上で、「整骨院用」の労災用紙に必要事項をご記入の上、当院までお持ち下さい。
労災用紙がない場合などご不明な点がありましたら、お気軽にお申し出下さい。
※労災保険とは、業務災害及び通勤災害に遭った労働者又はその遺族に、給付を行う公的保険制度です。